面接のときに感じた通り、社内の人間関係はフラットで、わからないことが聞きやすい環境です。先輩も親しみやすい方が多く、仕事のやり方がわからないときに質問すると、忙しそうな場面でもイヤな顔ひとつせず対応してくれます。僕のやり方は否定せず、より効率がいい方法をアドバイスもしてもらえることもあります。
僕はわからないことをすぐ聞くというより、自分で解決したいと思ってしまうタイプですが、先輩は僕が煮詰まっていると気付くと声をかけてくれるので、見守ってもらっている安心感もあります。
就職活動中も、社会人になってからも、思い通りにならないときがあると思います。でも知らないジャンルにも面白さや好きになれる部分があるので、イメージを固め過ぎず、柔軟な姿勢でいると可能性が広がるので、いろんなことに興味を持ってほしいと思います。